10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

境港市議会 2009-06-23 平成21年第2回定例会(第4号 6月23日)

農林水産業費においては、5戸以上の農家で構成する生産組合に対して、里芋白ネギ貯蔵施設などを整備するための補助金3,800万円、漁業雇用促進緊急対策事業として新たに沖合漁業に就業しようとする者に対し、漁業体験事業を実施するための補助金542万円余、イカ釣り漁業団体に対するインドネシア共和国からの漁業研修生受け入れ経費274万円余。

境港市議会 2009-06-10 平成21年第2回定例会(第1号 6月10日)

農林水産業費におきましては、5戸以上の農家で構成する生産組合に対して、里芋白ネギ貯蔵施設などを整備するための補助金3,800万円、漁業雇用促進緊急対策事業として新たに沖合漁業に就業しようとする者に対して漁業体験事業を実施するための補助金542万円余、イカ釣り漁業団体に対するインドネシア共和国からの漁業研修生受け入れ経費274万円余をそれぞれ増額

岩美町議会 2008-12-16 12月16日-01号

25万円の内容を見ますと、漁業体験事業だとか密漁防止のための旗をつくるんですか、これは。密漁防止のための見回りってのはどのように行われてますでしょうか。 ○議長(津村忠彦君) 産業観光課長。 ◎産業観光課長仲山学君) お答えします。 密漁防止ということでございますが、町内の各漁協地先には築いそ礁を設置してあります。

境港市議会 2008-06-09 平成20年第2回定例会(第1号 6月 9日)

農林水産業費におきましては、チャレンジプラン支援事業といたしまして意欲のある農業者等の取り組みに対し効果的な支援を行うための補助金1,323万円余、沖合漁業新規就業者支援事業といたしまして、沖合漁業経験者に対し漁業体験事業を実施する事業主体への補助金96万円をそれぞれ増額商工費におきましては、新規航路開設に伴うポートセールス等の拡充を図るため、境港貿易振興会補助金137万円余を増額

岩美町議会 2002-06-13 06月13日-02号

沖合い漁業に従事する船員確保を図るため、漁協事業主体となって行います未経験者に対する漁業体験事業に係る経費についての助成措置でございますけれども、就業者3名が新たに体験乗船することによる増額をお願いするものでございます。 はぐっていただきまして、8款消防費、1項2目非常備消防費193万3,000円の増につきましては、消防団員退職報償金でございます。

  • 1